イオンの株主優待は噂以上にお得!!

イオンの株主優待は実際株主になってみたら噂以上に超お得でした。

イオン株購入の実際と感想。購入額、配当金など。

      2016/06/18

sponsordrink

私がイオンの株を購入して株主になったのは2014年の5月8日でした。

イオンの株主になって2年が経ちましたが、イオンの株の購入額は実際にどのくらいで現在までのキャッシュバック、配当金がどのくらいなのか?

実際にイオンの株主になって株主優待を受けてみての感想など生の声を知りたい方もいると思いますのでご参考ください。

sponsordrink

イオンの株の購入額は?配当金は?

当時のイオンの株価は1175円だったので手数料も含めて117500円でした。
正直安くはない金額だったのでいつ購入しようか?と悩み半年くらい悩んだ記憶があります。

イオンの配当金は1株あたり半期14円で年間トータル28円なので2800円です。

NISA口座での購入だったのでこの配当金に税金はかからず2800円そのまま頂いてます。

Sponsered Link

キャッシュバック配当金の合計は?

イオンの株を購入してからのキャッシュバックの金額と配当金は以下の通りになります。

2014年8月権利分
配当金1400円
キャッシュバック0円

2015年2月権利分
配当金1400円
キャッシュバック5540円
2015年8月権利分
配当金1400円
キャッシュバック4805円

2016年2月権利分
配当金1400円
キャッシュバック2598円

キャッシュバックと配当金の合計
18543円

現在までの配当金とキャッシュバックの合計は18543円となっています。

Sponsered Link

まとめ

キャッシュバックがお得といわれるイオンの株主優待ですが、実際にイオンの株を購入する前はじりじり株価が上がっている時期でいつ購入しようか正直悩みました。

でも悩んでいてはいつまでたっても株主優待のキャッシュバックも受けられないと思い意を決して株を購入しました。

イオンの株を購入してみると正直購入する時期はいつ?と考えていた自分が馬鹿らしく思えます。

というのもイオンの株を購入して2年になりますがこの2年間でキャッシュバックと配当金で18543円を得ています。

すでにイオンの株の購入額の15%以上をキャッシュバックと配当金で得ている計算になります。

このままの勢いだとあと10年程度でイオンの株の購入代金の元が取れてしまう計算になります。

もちろん株式投資はいい時もあれば悪い時もあると思うのでそんなに簡単にはいかないと思いますが逆にいえばキャッシュバックも配当金もしっかり出てる今がイオンの株を購入するチャンスともいえます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

 - イオン株主優待, キャッシュバック ,